リノベーションにも多角的視点が必要です
リノベーション相談の長所と短所
リノベーション会社にリノベーションを依頼
- 自らの判断で、工事会社を選定することになる
- 相見積りや追加工事の承認可否も、自ら行うことになる
- 品質の良い工事 = 収益の改善 に繋がるのかは検証できない
不動産会社にリノベーションを依頼
- 目的が、収益の改善や日常管理のしやすさに片寄りがちになる
- 工事内容の詳細をチェックしたり、工事監理をすることはない
- 工事会社の見積もりに、紹介料を上乗せしていることも多い
デザイン事務所に依頼
- デザイン事務所の作品づくり、という観点になりやすい
- 良いデザイン = 不動産価値の向上 に繋がるのかは不明確
- デザインに片寄りすぎると、後の管理で不要な費用が生じることもある
当社のリノベーション2つの柱 two core pillars

不動産経営視点を持った一級建築士事務所だからこそ
2つの柱を持った運用をすることが可能になります。
収益UPにコミットして、かつデザイン性の向上、
不動産価値の向上につながるリノベーションをご提案します。
Infomation 事例/お役立ち情報
不動産売買

2025.04.23
土地は、測量しないと売れないのですか?
■ご相談 70代の男性です。以前より所有していた駐車場を売却しようと思っています。すると、不動産会社から土地を測量することを勧められました。それなりに費用がかかるようですが、土地は測
不動産売買

2025.04.05
顧客アンケートご紹介(土地ご売却:東京都S区)
◇当社のことは、どのように知りましたか?(複数可)☑ 知り合いから紹介された□ SNS検索で見つけた□ ホームページ検索で見つけた□ その他インターネット検索で見つけた◇当社へ依頼することを決定し
不動産売買

2025.04.01
母名義だった空き家を、そろそろ売却したいが、何から始めると良いですか?
■ご相談 55歳男性、都内在住で妻と子供と暮らしています。先日、母が施設で亡くなったため、空き家だった墨田区の実家を私が相続しました。特に急いではおりませんが、そろそろ売却したいと思