業界歴20年以上の経験・実績から
不動産全般のお悩みの相談を承っております。
不動産活用
空き家活用
土地活用
老朽化対策
リノベーション
賃貸経営・管理
収益改善
不動産相続の準備
当社コンサルティングの強み Our strengths

業界歴20年以上、安心の経験と実績
施工から不動産全般まで、不動産と建築に関わるさまざまなご相談を、業界歴20年以上の知見・実績から包括的にコンサルティングしております。

「一級建築士」の豊富な知見に
よる適切なアドバイス
一級建築士事務所の視点からみた、デザイン性、建物価値の検証が可能です。

顧客視点での真の相談先に
特定商品を持たないため、お客様を誘導するような相談にはなりません。顧客視点に立ち、真の相談先となります。
コンサルティングプラン Consulting plan
時間課金型
コンサルティング
16,500円/60分
ご相談にかかったお時間に対して、課金をさせて頂く形式となります。
初回は、30分の無料相談とさせて頂いております。ご紹介経由のお客様は無料相談が60分となります。
顧問契約型
コンサルティング
55,000円/月〜
継続的に、自分の側にたった立場として助言を求めたい方へお勧めします。業務内容を確認の上、契約書を取り交わしてから開始となります。
実行支援型(伴走型)
コンサルティング
要見積り
不動産活用の企画・その他の課題解決を目的としたケースになります。
何を成果とするか、どのくらいの期間でどうしていくかを取り決めた上で伴走型支援を行っております。お見積りにご納得頂いた上でプロジェクトを進行いたします。
ご相談の流れ Flow
お問い合わせ・
無料相談フォーム
初回30分無料相談より必要情報をご入力を頂き、Web面談・対面相談にて対応致します。
初回無料相談
初回30分無料相談での対応時にお客様のお悩みを伺います。
伺った内容に応じたお客様にとって最適なアドバイスを行います。
内容に応じた提案
ヒアリング内容によって、追加の対応が必要なのか、別業種へ相談されたほうが良いのか、あるいは現状維持なのか、必要に応じた提案を行い、解決までサポート。
問題の解決
不動産はとても複雑な問題が絡んでいるケースが多いため、当社だけでなく、提携税理士や提携鑑定士などパートナーと共に解決することもございます。
あなたの不動産を取り巻く環境は、日々刻々と変化しております。
市況の変化にともなって不動産の価格は上下変動し、
また法令改正によっても不動産の価値は大きく変化します。
もちろん建物は日ごと劣化が進んでいきますので定期的な改修工事が必要になってきます。
当社では、不動産の売買に関する相談、
建て替えやリノベーションなど建築に関する相談、
日々の管理や運営改善についての相談、
法令改正にともなうコンプライアンスについての相談など、
不動産と建築に関わるさまざまなご相談を、
業界歴20年以上の知見・実績から包括的にコンサルティングしております。
Infomation 事例/お役立ち情報
不動産売買

2025.09.29
「違法建築」は変えられる?「建物の遵法性」とは何か
1.建物の遵法性とは 「建物の遵法性」の確認とは、その建物が関係法令や条例、基準などに適合しているかどうか確認することを示しています。建物が、建築基準法や都市計画法、例えば容積率や建ぺい率、用途
不動産相続

2025.09.16
家督相続と、事業承継と、不動産 ~家督を相続する「矜持と覚悟」~
かつての日本には、「家制度」と呼ばれる仕組みが存在しておりました。この制度は、長い歴史を通じて受け継がれてきた「家父長制」に基づくものであり、それに従って「家督相続」が行われ、資産、特に不動産の承
リノベーション

2025.09.13
建築基準法第12条第5項の規定による報告と、エンジニアリングレポートの違いは何ですか?
■ご相談 当社が所有するビルに対して、このたび建築基準法第12条第5項の規定による報告を求められました。そこで調べてみると、かつてこのビルに関してエンジニアリングレポート(ER)が作成されていた